SSブログ
前の10件 | -

新年早々。。。 [日記]

これといって、来客もなく、近隣をぶらぶらしながら、年末年始を過ごしました。
で、先週末、体重計に乗ったら、なんと、体重が2kgも増えていました。

大汗

まあ、確かに思い当たるところはある。

・寒いので、外に出ない→日ごろのウォーキングを怠った、ゴルフのラウンドはおろか、練習もすっかりご無沙汰。

・飲みすぎ食べ過ぎ→まあ、酒の量は増えました、この2~3週間。食べものは、『茶色系』が多かったなあ。。。普段食べないスイーツも摂取していたなあ。。。

・娯楽は、韓流ドラマとYouTube→これでは、家の中でも動かない。

なので、日ごろから身に着けているスマートウオッチから『活動量が減ってます!』みたいなアラームが頻繁に出ていた。。。

なので、今週から、

・平日の晩酌を減らす→休肝日を週3日

・運動量を戻す→ウォーキング再開&継続

を重点項目に掲げて、活動中(^^;

さて、一月後が楽しみだ。。。。。
nice!(27)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

年末のご挨拶 [日記]

どーもです。
管理人です。

本年もご訪問&NICEを頂きまして、ありがとうございました。
来年は、ブログの引越という大仕事が控えておりますので、頑張ります。どうぞ引き続き、よろしくお願い致します。

なお、忌中につき、勝手ながら新年の挨拶は控えさせていただきます。
どうぞ皆様におかれては、穏やかな年末年始を過ごされることをお祈りいたします。
巷では、インフルエンザが猛威を振るっているようですので、手洗い、うがいで寄せ付けないように心がけていただければと思います。

m(__)m

nice!(24)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

クリスマスリースを作りました [日記]

どーもです。

表題の通り、作りました。

クリスマスツリーを。

生まれて初めて作りました。

20241210_0001.JPG

多少、先生(⇒家内)に手直ししていただきました(汗)

『キッチンに緑が欲しい』
という先生の要望で、冷蔵庫の脇に飾っています。。。

。。。次回は、玄関に飾れるように修行する。。。かな?
(^^;
nice!(32)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

食べたラーメン その16  食堂パレス 宮城県石巻市 [食べ物]

半年ぶりのラーメンネタです。
前回は、5月でした。。。。

食堂パレス(宮城県 石巻市)
20241124_0003.JPG

ここも、以前から気になっていたお店でした。

メニューです。
20241124_0001.JPG

で、王道のラーメンをいただきました。
20241124_0002.JPG

昔ながらの、すっきり、あっさり。
管理人好みです。

加えて、
土日関わらず、ランチタイムは割引してくれます。
これまた、うれしい。

ごちぞうさまでした~
(^^)

nice!(23)  コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

晩秋の岩手路をドライブ(おまけ) [観光]

タイトルの通り、『おまけ』です。

家内が
『どうしても立ち寄りたい!』、
ということで閉店1時間前に駆け込んで、カフェしたところがコチラ。

20241118_0102.JPG
K-Port

そうです、あの大物俳優K.Wさんが経営するカフェです。

お店から港を眺めながら、ひといき。
20241118_0101.JPG

K.Wさんご本人は、2か月に一度様子を見に来られるそうです。

それとは別に、直筆で日記のように毎日メッセージを送っており、ファイルにまとめられ、店内で閲覧できました。
ちなみにこのとき、拝見したメッセージの大まかな内容は次の通り。

    11/17 帝国ホテルでトークショウに参加
    11/18 あいみにょんのコンサートを観に行った
    11/19 舞台『ライオンキング』のプロモーションで大阪へ

ということで、なかなかお忙しい様子が伺えました。

で、お約束通り、グッズを購入した家内は大満足でした(^^;

nice!(27)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

晩秋の岩手路をドライブ(後編) [観光]

前回からの続きです。

2)お目当ての宿は、コチラ。
20241118_0002.JPG
https://houraikan.jp/
宝来館(釜石市)
比較的新し目の内装で備え付けのベッド、机、クローゼットがきれいです。水回りも。
ただ、この時期、カメムシが出るそうなので、捕獲用のガムテープがありました(^^;

すぐ目の前は、浜辺です。
写真はないのですが、露天風呂では波の音が聞こえて心地よく、湯に浸かれます。

夕食です。
20241118_0001.JPG
おいしくいただきました。
おかげで、お酒がすすみます(^^)

久しぶりの宿泊ということで、満喫できました。

〇その2 2日目、陸前高田に向かいコチラを訪れました。
20241118_0056.JPG
https://camocy.jp/shop/392/
クラフトビール醸造所 陸前高田マイクロブルワリー

CAMOCYという、”発酵パーク”なるテナントに入居しています。
https://camocy.jp/
20241118_0057.JPG

20241118_0052.JPG


同様に、3種類お試しセットをオーダー。
20241118_0072.JPG
ちょいとドライな感じで、のど越しすっきりのビールです。

ここはフードコートのようにほかの店舗が入居しており、食事も提供しています。
20241118_0073.JPG

ビールと合わせていただいたのは、コチラ。
20241118_0071.JPG
ナン付きチキンカレー。スパイシーな本格的なカレーで、おいしい!!カレーにはビールが合いますね。

店舗内はこういった様子で、くつろいだ感じで滞在できます。
20241118_0055.JPG

暖炉は、うれしいですね、この季節。
20241118_0061.JPG

パン屋さんは、おいしそうな~
20241118_0051.JPG

焼き上がりを時間で示してくれます。
20241118_0054.JPG

大変充実したドライブでした
m(__)m
nice!(28)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

晩秋の岩手路をドライブ(前編) [観光]

久しぶりに泊りがけでドライブしました。晩秋の岩手路を。

朝食は、途中で済ませるつもりで、出発したのが、7時前。
で、立ち寄ったのがこちら。

20241117_AM004.JPG
長者原サービスエリア(下り)

開店時間前に到着だったので、お目当ての牛タン串はいただけませんでした(泣)。

20241117_AM011.JPG
なので、いただいたのは、かき揚げそば。
うまいですねぇ~。

で、しばらく走って、岩手県に突入。

20241117_AM054.JPG
次は、イギリス海岸を訪れました。
なんでも、宮沢賢治ゆかりとか。

20241117_AM053.JPG
長年の浸食で地層が削られて、独特の景観のようです。

20241117_AM052.JPG
晩秋を感じさせます。

20241117_AM051.JPG
風もなく穏やかで、散策にはもってこいでした。


で、散策したので、腹が減りました。
ランチでお邪魔したのは、こちら。
20241117_PM101.JPG
https://haikara-ya.com/
はいからや(HAIKARA-YA)/花巻市

20241117_AM002.JPG
わたしは、コレをいただきました。

20241117_AM001.JPG
うまかったです(^^)

20241117_AM003.JPG
家内はコチラ(食いかけですみません)


で、本題。
今回の目的は、
1)クラフトビールを飲み比べ(遠野、陸前高田)
2)お目当てのお宿で一泊
です。

ということでさっそく遠野まで、移動。

20241117_PM006.JPG
立派な駅舎です。
駅の近くの駐車場に車を止めて、お店に向かいます。

20241117_PM010.JPG
駅前には、これまた立派な銀杏の木が。

20241117_PM009.JPG
河童が出迎えてくれました。

20241117_PM011.JPG
ポストにも河童かな?

さすがは、柳田国男ワールド。

〇クラフトビール飲み比べ 遠野編 
 コロナ以降、家呑みの頻度が上がった時に、ネットでクラフトビールを購入して呑んで非日常を求めていました。その影響で、最近出先でもクラフトビール/地ビールを求めてさまようことがルーチン化しました。購入して持ち帰って家で呑んだり、我慢できずにその場で呑んだり(^^;
なので、今回のドライブの目的の一つとなっています。

一か所目の遠野では、コチラを訪れました。
https://tonobrewing.com/
TONO BREWING COMPANY
20241117_PM004.JPG

20241117_PM003.JPG
迷わず、3種類お試しセットをオーダー。ついでに、おつまみも。
フルーティな味わいで、飲みやすいです。
ビター系が好みの方には物足りないかも。

20241117_PM001.JPG
でもつい、おかわりいただきました(^^;

20241117_PM002.JPG
ご参考までメニューです。

もちろん、このあとは、家内が運転しました。

続きは、後編にて。


nice!(26)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

年に一度の定期点検 [日記]

何度か、紹介していますが、年に一度の定期点検に行ってきました。
(クルマではありません)
10年以上前に体調を崩して、1か月ほど、当時の勤め先をお休みしました。以来、お世話になった大学病院に出向いて、『定期点検』しています。
この時の楽しみの一つは、病院の敷地内にある木々の紅葉を眺めることです。

20241113_0002.JPG
色づくものがあれば、

20241113_0001.JPG
これから

といったように、季節を感じて病院を後にします。
来年もまた、やってきます。

ちなみに、肝心の点検結果は、昨年までと変わらず変化なし、ということで安心しました。
ですが、歳も歳なので、これまでどおり、
適度な運動と控えめな塩分とバランスのとれた食事、を心がけていきたいな、と。
。。。でも、お酒は減らないなぁ~(大汗)
nice!(27)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

3連休の出来事 [日記]

この三連休、近場で過ごしておりました。
で、二日目に孫が遊びに来ました。というよりも、娘夫婦がランチに出かけたいということで、預かり保育(^^)
で、思い立ったが吉日、数年ぶりにクリスマスツリーを飾りました。だいぶ早いですが(^^;
もちろん、孫と3人で飾り付けをしました。

20241103_0012.JPG
まずはツリーを立てました。

20241103_0014.JPG
飾っています、工事中。

20241103_0013.JPG
完成形です。

20年前に、かの国で購入したツリーに、当時旅行先で買い求めたオーナメントが積もり積もって、こんなボリュームになりました。
正直、飾る作業は大変ですが、片付ける作業も大変でして、子供たちが家を離れtからは、億劫になって飾る頻度が減っていた次第。
加えて、コロナ後は何となく、華美なモノを控える、みたいな風潮に流されて積極的ではありませんでした。
ですが、この日は、家内が急に『今年は飾る!!』といって、ツリー一式を押し入れから引っ張り出してきた次第。

で、初めてみるオーナメントに孫はコーフン状態!
『お~!』
『キレイ!』
『ボクも手伝う!』
と、にぎやかに飾りつけができました。夫婦ともども、気がまぎれたかなあ、と。



ふと、思い出したように、孫が、
『ささいわ、どこ?』
と、尋ねました。
※孫は、わんこの名前である、”サファイア”を、”ささいわ”と発音しています(苦笑)

私は、素になって、詰まってしまいました。。。
するとすかさず、
家内:『お空に行ったんだよ』
孫:『そーなんだー』

孫が、娘のおなかの中にいるときからの付き合いでした。
娘のおなかに”くんくん”と鼻を鳴らしたり。
孫が生まれてからは、寄り添うように寝そべってみたり。

20241103_0011.JPG
(2021年 撮影)

孫が歩き出すと、追っかけられたり、撫でるつもりがたたいたり(大汗)。
その都度、『やさしくね』と声をかけると、『うん』といって、撫でてくれました。
そういったやり取りを繰り返して、サファイアに怖がることもなく、接することができている孫でした。そのせいか、動物に対しての抵抗感は無いのかなあ、と感じる次第。



『お空に行ったんだよ』

この言葉、理解しているのかなあ、たぶん、理解していないよなあ、
でも、いないことに気が付いたんだあ、気にかけてくれているんだあ、
と、肯定的に解釈しました。

『ささいわ、どこ?』

そんな孫の一言で、寂しい中にも、”ささいわ”の存在が孫にとっても大きいものだったと感じた次第です。

nice!(28)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

断捨離 [日記]

先週、還暦マイナス2の誕生日を迎えました。
。。。これといってなにかイベントがあるわけでもなく、家内と二人で、『断捨離』してました。
。。。誕生日に断捨離って、なんかな。。。

きっかけは、お互いにこの一年でいろいろと体験があり、
『子どもたちに負の遺産を残してはいかん!』
という気づきが持ちまして、取り組んだ次第。

で、
『あれ?最後に使ったのはいつだっけ?』
『何が入っている段ボール箱だろう?』
『これはもったいない』→『いや、もう使わない』
などなど。
この日、私にとって、一番の成果?は、アクアリウムの道具一式を手放したこと。
実は、20代のころから、熱帯魚飼育にハマりまして、かの国に赴いた時にも持参して、愛でておりました。
帰国の時に手持ちの道具を梱包して、ついでに現地で格安(当時)の道具を買い込んできた次第。
ところが、残念なことにその後、新居で再開することもなく、押入れに仕舞ったまでして、10年以上が過ぎ去った次第。
先日の出来事もあり、当面ペットにかかわる気持ちにもなれそうにないので、処分した次第。

ともあれ、その日一日で、燃えるゴミの袋(大)が5つできました!!
でも、家の中は思いのほか、モノが減っていないような。。。(大汗)
『これではいかん!』
ということで、改めて時間を作って、引き続き取り組んでいる次第。
nice!(32)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | -